Long version


Long Version ToLeft.gif  ENTRANCE  ToRight.gif   Short Version


信ちゃんの写真

 
1938年 1945年 1953年 1954年 1956年 1958年 1959年 1960年 1961年
1962年 1964年 1967年 1968年 1970年 1971年 1972年 1973年 1974年
1978年 1979年 1980年 1981年 1983年 1984年 1985年 1986年 1989年
1991年 1993年 1996年 1998年 1999年 2000年 2002年 2003年 2004年
2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年
2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 Other

 私の大まかなプロフィール

1938年(0才) 牧師(日本キリスト教団)の父小出 廣(山形市出身)と教会オルガニストの母よし子(宮崎市出身)の次男として名古屋市西区の伝導所、愛隣館(現在の杷島幼稚園)で産声をあげる。
幼稚園に入る前頃から笛の音が好きで親に対して「フエ買ッテ、フエ買ッテ」が口癖だった。

1945年(7才) 6月29日の午前2時43分、ボーイングB-29爆撃機138機による岡山大空襲に遭ったが九死に一生を得て生き残った。火の海をくぐり、死者を跨いで避難した旭川の河原から目の前の岡山城が焼け落ちるのを目撃。
疎開先の岡山県上道郡(じょうとうぐん)西大寺町(当時)の旭東教会で終戦を迎える。
毎日親にねだってカルメン組曲のSPレコードをかけてもらっているうちに、フルートの音に強い興味を示しはじめる。

1953年(15才) 石神井中学時代、日比谷公会堂で催された合唱コンクールでグルック作曲「オルフェオとエウリディーチェ」の「歓喜の合唱」のオブリガートを竹笛で演奏。
夜中に石神井公園の太鼓橋で竹笛を吹いていて警察官に咎められることしばしばだった。
3年生の時に故林 りり子に長い手紙を書いて弟子入りをする。
学芸会においてピアノ独奏(アルプスの夕映え・全くの独学)、フルート独奏、合唱のピアノ伴奏、劇の主人公を演じた。

1954年(16才) 都立石神井高校から桐朋学園高校音楽科へ転校、本格的に音楽の教育を受けはじめる。
文化放送に独奏者として出演、ジュナン作曲「ナポリ民謡変奏曲」を演奏。(ピアノ林 光)

1956年(18才) 第25回毎日音楽コンク-ルで初めて管楽器が加わったこの年(木管も金管もひっくるめて審査された)に第2位入賞。演奏活躍を開始する。
指揮者渡辺 暁雄の下に結成された日本フィルハーモニー交響楽団の発足メンバーに抜擢される。
日本フィルハーモニー交響楽団とモーツァルトのフルート協奏曲第二番を演奏、また小澤征爾指揮でバッハの組曲第二番を演奏。

1958年(20才) 京都市交響楽団とモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲を協演。(指揮岩城宏之)

1959年(21才) 日本フィルハーモニー交響楽団を退団。常任指揮者にW.シュヒターを迎えて演奏能力を飛躍的に伸ばしつつあるNHK交響楽団へ入団。
武満 徹の「二本のフルートのためのマスク」を師の林りり子と初演。
大坂労音で一ヶ月間のロング公演、安部 公房のミュージカル「可愛い女」に出演。作曲 黛 俊朗 指揮岩城 宏之。

1960年(22才) 文学座のサロメ公演に出演(東横ホール)演出:三島 由紀夫 出演:岸田 今日子他 指揮 若杉 弘、フルート小出 信也 、ギター伊部 晴美 。
N響世界一周旅行に参加68日間12カ国24都市で30回に及ぶ公演を行った。(インド→ソ連→スイス→オーストリア→チェコスロヴァキア→ポーランド→西ドイツ→イタリア→ユーゴスラビア→イギリス→フランス→アメリカ) 1960年世界一周旅行帰国後の座談会

1961年(23才) NHKが招聘した「イタリアオペラ」の歌手たちはすごかった。アイーダのラダメスや道化師のカニオやアンドレア・シェニエで詩人などを歌った絶頂期のマリオ・デル・モナコ(テノール)、アイーダのアムネリスやカヴァレリア・ルスティカーナでサントゥッツァなどを歌ったジュリエッタ・シミオナート(メッツォソプラノ)、トスカでスカルピア男爵を歌ったジャンコモ・グエルフイ(バリトン)、アンドレア・シェニエでマッダレーナなどを歌ったレナータ・テバルディ(ソプラノ)、アイーダや道化師などで人気を博したアルド・プロッティ(バリトン)、トロヴァトーレでルーナ伯爵を希に見る美声で歌ったエットレ・バスティアニーニ(バリトン)、青山佳男演出の蝶々夫人を可憐な声で歌ったミエッタ・シーゲレ(ソプラノ)、天まで届くような絶妙のピアニッシモでアイーダを歌ったガブリエラ・トゥッチ(ソプラノ)、プッチーニ のラ・ボエームで「ムゼッタのワルツ」を歌ったギネス・ジョーンズ(ソプラノ)等の声を聴くことができた。公演の日は興奮してなかなか寝付かれなかった。以後1963年、1967年、1971年、1973年、1976年と続いた。

1962年(24才) メンバーとして活躍したアウロス木管五重奏団によるLPレコード「現代日本の木管五重奏」が芸術祭奨励賞を受賞。
N響入団3年目のこの年、いわゆる 小沢事件で年末恒例の第九公演も中止になった。
 
1964年(26才) 国立西洋美術館でミロのヴィナス日本初公開。それに合わせてフルートとハープによるミロ島の音楽をアサヒソノラマで録音発売(fl.小出 hp.桑島 すみれ )BGMとして展示会場に流された。

1967年(27才) 5月第一回目のリサイタルを東京文化会館小ホールで開催、プーランクのソナタ、シューベルトのしぼめる花による変奏曲、ペルゴレージの協奏曲などを演奏、立ち席もでる超満員だった。主催 毎日新聞社(以後毎年行う)

1968年(29才) フランス政府給費留学生として渡仏、J.P.ランパル、Ch.ラルデ、J.P.ウスタシュ等に師事。
ザルツブルグモーツァルテウムでKH.ツェラーに師事。
フランス国立放送にソリストとして度々出演。
パリの南方、ナポレオンゆかりのPalais de fontainebleau(動画) で催された「日本週間」で丹波 明のフルートソナタを演奏。(ピアノ 北川 正)


1970年(32才) アンドレ・ジョリヴェの指揮でジョリヴェのフルート協奏曲第二番を演奏日本人初演。同曲のLP JOLIVET CONDUCTS JOLVEがビクターから発売になる。 NHKラジオ&テレビコンサート(公開収録)でモーツァルトのフルート協奏曲ト長調を演奏。指揮 岩城宏之

1971年(33才) 第128回千葉大学管弦楽団定期公演でモーツァルトのフルート協奏曲ニ長調を演奏。指揮 尾高忠明 (千葉文化会館)
W.A.モーツァルト フルート協奏曲 第2番 ニ長調K.314 指揮岩城宏之N響(NHKラジオ&テレビコンサート(公開 収録)

1972年(34才) 第114回札響定期公演でモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲を演奏。指揮 岩城宏之 ハープ 木村茉莉。(札幌市民会館)
N響定期 ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 田中千香士(vln.) / 小出信也 (fl.) / 宮本明恭(fl.) 指揮 森正
W.A.モーツァルト フルート協奏曲 第2番 ニ長調K.314 岩城宏之指揮N響

1973年(34才) 小出信也フルートリサイタルをピアノ小林道夫と開催(上野小ホール)

1974年(35才) NHK教育テレビ『フルートとともに』の講師を務める。

1978年(39才) 尾高 忠明指揮の東フィルと尾高 尚忠のフルート協奏曲を協演。

1979年(41才) 第790回N響定期公演でハープのスーザン・マクドナルドとモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲KV299を協演。(指揮:ポール・ストラウス)

1980年(42才) 第1回パリ国際フルートコンクールの審査員として招待される。(後のランパルコンクール)
パリでのリサイタル(ピアノ:中井 正子)及び 師のCh.ラルデとクラヴサンのデユルフィスと共演した「バロック音楽の夕べ」で好評を博す。
NHKホールで催された、N響アワー「岩城宏之と108人のソリストたち」の演奏会においてバッハのアリオーゾ、及びヘンデル(小出信也編曲):意地悪変奏曲を演奏。

1981年(43才) 故安川 加寿子と東京文化会館大ホールでフランス音楽の夕べを開催。
NHK交響楽団と松平 頼則の「オーケストラの為の舞楽」を世界初演。フルート/小出信也 ピアノ/高橋アキ、指揮/秋山和慶

1983年(45才) 笛吹き30年記念リサイタルを音友ホールにて開催 (ピアノ小島 芳子)

1984年(46才) N響定期公演においてブロデクのフルート協奏曲を日本初演。(指揮イルジー・ビエロフラーヴェク)
小出信也フルート・リサイタル チェンバロ/小島芳子(石川県立美術館)

1985年(47才) N響海外公演 ニュー ヨーク国連ビルGeneral Assembly Hallにて外山雄三の指揮でベートーヴェンのシンフォニー第7番等を演奏。

1986年(48才) N響功労者に贈られる有馬賞(第6回)を受賞。
第7回「 N響室内楽の夕べ 」でミヨーのソナタを指揮者W.サヴァリッシュのピアノと共演。
名古屋でゲヴァントハウス弦楽四重奏団とモーツァルトのフルート四重奏を協演

1989年(51才) ドイツが東西統合直前、ライプツィッヒゲヴァントハウス管弦楽団の友人達チェロ首席奏者 J.ティム、コンサートマスターのG.カルトオーフエンと組んでヴィヴァルディ、バッハ、ヘンデル、等をライプツィッヒにあるバッハゆかりの聖トーマス教会に隣接する BOSEHAUS内の BACHSAALで演奏した。また同メンバーでチューリンゲン地方各地の城でのSchlosskonzertで好評を博す。その直後にベルリンの壁崩壊。
石川県立美術館主宰 天沼 裕子指揮ムゼーウムカペレ第2回演奏会「バロックの調べ」でバッハの管弦楽組曲第2番を演奏。

1991年(53才) ジャン=ピエール・ヴァレーズ指揮のオーケストラ・アンサンブル金沢とモーツァルトのフルート協奏曲第2番ニ長調KV.314を協演。
土岐市の「セラトピア土岐」の開館記念事業「著名人作陶展」に志野大鉢、大皿を招待出品。

1993年(55才) 笛吹き40年記念CD KOIDESSIMO I を発表。(ベルカントホールで録音、ピアノ:天沼 裕子
瀬戸田ベルカントホールで有田 正広氏と夫人の千代子氏とトラヴェルソ、フルートで共演。

1996年(58才) 地元栄区で区制10周年記念式典・記念コンサートで演奏。(ピアノ伊藤 玲子)

1998年(60才) アンサンブル多摩とバッハの管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067を協演。
N響地方公演で八王子市民会館、新川文化ホー ル(魚津)、長岡市立劇場、新潟県民会館、佐渡中央文化会館(佐渡アミューズメント)においてペーター・グート指揮によるウィーン音楽集、シュトラウスのワルツ、ポルカなどを演奏した。最後の演奏となった佐渡中央文化会館公演終演後に指揮者ペーター・グートからは記念のCDを頂いた。このコンサートをもって39年間在籍して首席奏者を努めたN響生活を定年退職 悪性のストレスから開放された。佐渡では本土から駆けつけてくれた友人達によって39年間ご苦労様の大宴会を居酒屋で開いていただいた。米沢の染織家諏訪好風氏が特別に作ってくださった茜染めのちゃんちゃんこを着て幸せだった。
恥ずかしげもなく銀座のギャラリー針谷で作陶展を開き、200万円以上を売り上げた。

1999年(61才) 日本フルート協会主催の名古屋コンベンションでヴォルフガング・シュルツとドップラーの2本のフルートとオーケストラの為の協奏曲を共演(名フィル)グリフィスの詩曲を名フィルと協演。
虎ノ門の光明寺でフルートリサイタル ピアノ/山根 涼子。
軽井沢追分教会礼拝コンサートに出演。オルガン/木村 協子
青森で小出信也リサイタル。ピアノ/森 隆文
本郷台リリスにおいて「第1回小出信也のおしゃべりコンサート」に出演(以後第3回まで行う)ピアノ/山根 涼子。
名古屋学院大学チャペルコンサート ピアノ/山根 涼子。
トミオカホワイト美術館にてリサイタル ピアノ/山根 涼子。
小出信也フルートリサイタルを新潟県巻町カーブドッチで行う。ピアノ/山根 涼子。

2000年(62才) プラハの The Mirror Chapel of the Clementinum に於て Nostitz String Quartetとモーツァルトのフルート四重奏曲ニ長調を、またPrague Chamber Strings とヴィヴァルディのフルート協奏曲第3、4 番を協演し好評を得る。
地元の栄フィル定期公演でモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲をみなとみらい大ホールで演奏。(ハープ:早川 りさこ 指揮 松村 正春)
長蔵小屋別館新築記念コンサート「小出信也フルートリサイタル」に出演 ピアノ/山根 涼子。(尾瀬沼)
小倉厚生年金大ホールと下関市民会館においてピアノの山根 涼子とジョイントリサイタルを行う(小倉)
安川加寿子先生追悼音楽会に出演。(東京オペラシティー)

2002年(64才) 3月4日に悪戦苦闘の末、ソフト無しの手作りホームページを完成させる。(幼稚なものからスタート、以後随時改良&更新中)
特別企画コンサート「KOIDESSIMO 小出信也と弟子たち」を東京文化会館小ホールで開催。

2003年(65才) 笛吹き50年記念CD KOIDESSIMO II を発表(ピアノ:鷲宮 美幸)月刊誌 レコード芸術12月号で [特選盤] に選ばれる。
尾瀬戸倉のロッジ長蔵で小出信也コンサートを行う。ピアノ/鷲宮 美幸

2004年(66才) 当ホームページ KOIDESSIMO が1994年から2005年まで契約していたプロバイダBEKKOAMEが正月に特別企画した「優秀ホームページ推薦」に選ばれ、年頭のトップから紹介された。

2005年(67才) 五所川原オルテンシア小ホールでリサイタル。(ピアノ:岡田 照幸)
栄ゾリステン弦楽アンサンブルとバッハの組曲第二番を協演。
オペラ団獅子座の星第6回公演ハイドンのオペラ「月の世界」に配役として舞台に出演(演技と演奏)。(指揮:家田 厚志)

2006年(68才) 琉球大学フィルハーモニー管弦楽団とライネッケの協奏曲を協演。(指揮:家田 厚志)
栄フィルハーモニー交響楽団創立20周年記念コンサートでモーツァルトのフルート協奏曲第2番ニ長調KV.314を協演。(指揮:松村 正春)
N響団友オーケストラとモーツァルトのフルート協奏曲第2番ニ長調KV.314を協演。(指揮:田中 一嘉)
シテシーフィルにエキストラで参加、ベートーベンの第九、チャイコフスキーの白鳥の湖などに出演、第一フルートを務めた。

2007年(69才) 可児市花フェスタでライプツィッヒ・ロベルト シューマンカルテットと共演。(ヴァイオリン:ヒルトルート・イルク、モニカ・ノイマン ヴィオラ:ディトマル・ハルマン、 チェロ:ギュンター・シュテファン)
したやウィンドアンサンブル第31回定期演奏会に指揮者として出演、カルメン組曲などを振る。
龍角散オーケストラと協演、桐朋音大の教え子で龍角散社長の藤井 隆太氏とチマローザの二本のフルートとオーケストラのための協奏曲を演奏。
東京ガス吹奏楽団と協演。(第29回定期公演)
オペラ夕鶴佐渡公演に出演。
梨響シニアオーケストラとモーツァルトのフルート協奏曲第2番ニ長調KV.314を協演。(指揮:七澤 秀人 )

2008年(70才) 南砺に春を呼ぶ「歓喜」の夕べでシュツットガルトゾリステンと共演。 (ヴァイオリン:アルベルト=ブーゼン、カールハインツ=シュレンカー ヴィオラ:イングリット=フィリッピ、ミヒャエル=マイヤー=ラインハルト チェロ:ルドルフ=グライスナー)
野方区民会館でリサイタル。(ピアノ:石田 佳子)
清瀬でリサイタル。(ピアノ:山田 京子)
南部曲り屋を移築した岩井澤家(盛岡)で開催された手仕事フォーラムにおいて地元のピアニスト滝沢 善子さんと「小出信也・夕暮れコンサート」に出演。
浦佐の池田記念美術館で関原 博さんと中秋の名月コンサートに出演。高崎でリリコスピラーレと共演。(指揮:関原 博)

2009年(71才) 「あおやまコンサート」に出演。(ピアノ山田 京子)
日本大学三島高等学校吹奏楽部「第42回定期演奏会」でサンサーンスのアダージョと変奏曲を協演。(指揮押尾 正久)
目黒「庭園美術館コンサート」に出演。(石井 志都子(Vl)、荻野 照子(Vl)、梯 孝則(Vla)、勝田 聡一(Vc))
可児市の花のミュージアムで世界的チェロ奏者ユルンヤーコブ・ティムとデュオコンサートに出演、ベートーベンのフルートとチェロのための二重奏曲第一番ハ長調などを演奏。
光の新町商店会主催による「あさがお通り小出 信也夕涼みコンサート」に出演。
「光徳寺りんどうコンサート」、「芳友寺山寺コンサート」、「西照寺なむなむ音楽会」に出演。(ピアノ小林 えり)
池田記念美術館「八色の森コンサート」(中秋の名月 フルート&チェロ二重奏の夕べ)に出演。(チェロ木内 哲也)
現代箏曲界の歌姫と云われている「友渕 のりえ 第31回リサイタル」(紫綬褒章受章記念)で羽衣に出演。(マリンバ有賀 誠門)

2010年(72才) 林 リリ子先生を偲んで行われる第6回「Old New Faces Flutes Concert」に出演(ピアノ:小林 えり)
横浜栄共済病院「看護師会コンサート」で演奏。 (11年目 ピアノ : 元永 けいこ)
新潟フルートクラブ代表 須貝 和気三さんが主宰する 第50回「フルート名曲を楽しむ集い」に出演。
林 リリ子先生を偲んで行われる第7回「Old New Faces Flutes Concert」に出演。(フルート:野勢 善樹 ピアノ:小林 えり)
第21回 「上郷東音楽祭」に出演。(第1回目から連続出演)
芳友寺の「山寺コンサート」、西照寺の「なむなむ音楽会」に出演。(毎年恒例)
池田記念美術館「八色の森コンサート」(フルート&ファゴット二重奏の夕べ)に出演。(ファゴット田部井 梓穂)
「午後のひととき」に出演。 石井 志都子(Vl)、荻野 照子(Vl)、田中 あや(Vla)、勝田 聡一(Vc) 賛助出演 小出 信也(Fl)

2011年(73才) 合唱団La Vita第3回コンサートに出演バッハ / カンタータ第106番《神の時こそ いと良き時》BWV106を甥のウォリと演奏。
栄共済病院看護師会コンサート に出演(12年目)ピアノ:元永けいこ
上郷地区センター開設5周年記念「上郷スプリングコンサート 」に出演。ピアノ:栗原 明子
斑尾高原斑尾高原ハープミュージアムで演奏。ハープ:野畑潤子
ノイーズ会フルートコンサートで「上林 裕子作曲 2本のフルートとピアノのためのAu dela du Temps 〜時の外で〜 」を演奏。Fl :小出 信也、山下 博央、Pf:本山 佐知子
岡崎市 宇野病院の「小出 信也フルートの夕べ 」に出演。ピアノ:小林 えり
池田記念美術館「八色の森コンサート」(浦佐)に出演 ピアノ:小林 えり
上郷西社会福祉協議会コンサートに出演(栄区)
なむなむ音楽会(金谷 西照寺)、山寺コンサート(豊田 芳友寺)に出演
塩尻志学館高校100周年の記念式典において小山清茂の「羽衣」を演奏。箏:友渕のりえ パーカッション:有賀誠門
東日本大震災チャリティコンサートに出演(横浜市栄区自然塾いろり)
鎌倉交響楽団第98回定期演奏会においてモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲を演奏。ハープ:杉山 敦子(鎌倉)
第6回梨響シニアオーケストラ定期公演でライネッケのフルート協奏曲を演奏 指揮:七澤秀人

2012年(74才) 弦楽四重奏団アルスノヴァと「午後のひととき」で協演(代官山)
横浜栄共済病院看護部主催 ふれあいコンサートに出演 ピアノは長島 伸子さん(栄区)
カトリック五反城教会にて「全ての母へ捧げるコンサート」でオルガニスト・吉田 文さんと共演(名古屋)
上郷地区センターにて上郷スプリングコンサートに出演 ピアノは長島 伸子さん(栄区)
サロンコンサート in イギリス館 ピアノは栗原 明子さん
花フェスタ記念公園内 花のミュージアム ホール (岐阜) でユルンヤーコブ・ティム&アンドレアス・ティムと共演
宇野病院創立50周年お祝いのコンサートでユルンヤーコブ・ティムとアンドレアス・ティムと共演 ピアノ:河村義子(岡崎)
福光美術館 チェロとフルートの出会い “ライプツィヒ ゲヴァントハウス管弦楽団の首席チェリストユルンヤーコブ・ティムを迎えて”に出演(南砺市)
軽井沢・追分教会音楽礼拝コンサート オルガン・木村 協子(追分)
池田記念美術館“八色の森コンサート”ピアノ・鷲宮 美幸(浦佐)
西照寺 なむなむ音楽会(金谷)
第23回上郷東音楽祭に出演に出演(栄区)
清雲寺 フルートとピアノの夕べ ピアノ・鷲宮 美幸 (糸魚川)

2013年(75才) 第5回アンサンブルフェスティヴァルに出演 ピアノ:幅田 詠里子(みなとみらいホール小ホール)
横浜栄共済病院看護部主催 ふれあいコンサートに出演 ピアノ:田中 初芽(栄共済病院)
「名古屋オルガンの春 2013」でオルガニスト吉田 文さんと協演(愛知県芸術文化センター・名古屋)
ウィーンクラブ主催「室内楽は最高!」でドレスデンフィル弦楽三重奏団と共演(名古屋)
ドレスデンフィル弦楽三重奏団と共演(可児市花のミュージアム ホール)
シュツットガルト弦楽六重奏団とブランデンブルク協奏曲第五番を共演・ピアノ:浜野 範子(岡崎 宇野病院さくらホール)
シュツットガルト弦楽六重奏団と共演(富山 高志の国文学館)
八色の森コンサートに出演 ピアノ:幅田 詠里子 (浦佐 池田記念美術館)
「小出 信也 フルートとピアノの夕べ」に出演 ピアノ:幅田 詠里子(新潟県岩室地区公民館)
西照寺なむなむ音楽会に出演 ピアノ:浜野 範子(金谷)
第31回くろき脳神経クリニック サロン・コンサートに出演 ピアノ:幅田 詠里子(酒田)
3人の笛吹きによるAmi des Sake 酒蔵 コンサートに出演 フルート:浅見 克江、服部 優子、小出 信也(島根県雲南市木次町 木次酒造)
「光が丘秋の美術館コンサート」に出演 フルート:浅見 克江、服部 優子、小出 信也 ピアノ:幅田 詠里子 (光が丘美術館)
アルスノヴァ カルテットと「午後のひととき」で共演 Vn. 石井 志津子、荻野 照子 Vla.田中 あや Vc.勝田 聡一(代官山ヒルサイドテラス プラザホール )

2014年(76才) 第35回目の鎌倉養護学校訪問演奏 ピアノ/泉 玲子 フルート:小出 信也
チェロとフルートの出会い チェロ/ユルンヤコブ・ティム、フルート/小出 信也のデュオコンサート(福光美術館)
チェロ:ユルンヤコブ・ティム フルート:小出 信也 ピアノ:今川 裕代による三重奏の夕べ(高浜町文化会館小ホール)
チェロ:ユルンヤコブ・ティム フルート:小出 信也による「チェロとフルートの夕べ 〜 春の風に誘われて 」(金沢市ひろた美術館)
母の日のコンサート オルガン/吉田 文 フルート/小出信也(名古屋五反城教会)
栄共済病院看護師会コンサート ピアノ/安 弘子 フルート/小出 信也(栄共済病院)
2014年 上郷フルートコンサート ピアノ/長島 伸子 フルート/小出 信也(上郷地区センター)
留学生の母親運動 サロンコンサート 2014  ピアノ/幅田 詠里子 フルート/小出 信也(代官山ヒルサイドテラス プラザホール)
光徳寺 りんどうコンサート ピアノ/幅田 詠里子 チェロ/覚本 あかり フルート/小出 信也(南砺市福光 光徳寺)
軽井沢追分教会礼拝コンサート オルガン/木村 協子 フルート/小出 信也

2015年(77才) N響団友オケ船橋市公演
多治見「校倉」にてヴァイオリン中村 葉子さんと二重奏の夕べ
N響団友オケ常陸大宮市公演
光が丘 春の美術館コンサート(fl.小出 信也、fl.浅見 克江、fl.服部 優子、pf.幅田 詠里子)
N響団友オケ川上村公演
本多世里香新築お祝いコンサート(甲府)
岡崎宇野病院コンサート(シュトゥットガルトゾリステンとバッハの組曲第二番を協演)
カトリック五反城教会にてオルガンの吉田 文さんと協演
上郷地区センターコンサート( pf.田中 初芽)
セントバーナードマナー・サマーコンサート 蓼科 二日間公演 (pf.浜野 範子)
マクレラン・ホームコンサート浦佐(pf.風間 愛美)
N響団友オケ松戸公演
西照寺なむなむ音楽会(pf.幅田 詠里子)
N響団友オケ石岡公演
花フェスタ記念公園内 花のミュージアム ホール&和風レストラン校倉でチェロのユールンヤコブ・ティムとアンドレアス・ティム と共演
N響団友オケ浜松公演
N響団友オケ水沢公演
比叡平アートスペース柚にてフルートとチェンバロの午後(Cemb. 春山 操)
日仏会館・日仏音楽協会共催《フランス音楽の夕べ》に出演(Fl.小出 信也 Ob.関水 萠子 Cla.二宮 和子 Fg.霧生 吉秀 Cor.大野 良雄 Pf.佐々木 京子)
N響団友オケ韮崎武田の里音楽祭

2016年(78才) Bon ami Concert 光が丘美術館 フルート/小出 信也 浅見 克江 服部 優子 ピアノ/幅田 詠里子
上郷地区センター開館10周年記念フルートコンサート ピアノ/長島伸子
大垣オカサンホテル 特別コンサート ヴァイオリン/レンカ・ペラント ヴィオラ/ヤン・ペラントと協演
名古屋モーツアルト協会 フルート ヴァイオリン ヴィオラで聴く モーツァルトの夕べ ト ヴァイオリン/レンカ・ペラント ヴィオラ/ヤン・ペラント と協演
宇野病院さくらホールコンサート ヴァイオリン/レンカ・ペラント ヴィオラ/ヤン・ペラント ピアノ:安岡 早智子
カトリック五反城教会 オルガンとフルートのコンサート オルガン 吉田 文
N響団友オケ甲府公演
N響団友オケ佐世保本番 指揮池辺 晋一郎
西照寺なむなむ音楽会 フルート/小出 信也 & 山下 博央 ピアノ/幅田 詠里子
高浜町文化会館小ホール シュトゥットガルト・ゾリステン弦楽六重奏団と協演
岡崎市宇野病院さくらホール シュトゥットガルト・ゾリステン 弦楽六重奏団と協演
N響団友オケ石岡公演
サロンかめいでフルート四方山話と演奏
N響団友オケ白石公演 バッハのブランデンブルグ第4番を演奏(2nd fl.浅見克江)明治学院バッハ・アカデミー合唱団 指揮樋口 隆一
N響団友オケ熊谷公演 指揮池辺 晋一郎
N響団友オケ韮崎公演 武田の里音楽祭 指揮 江上 孝則
N響団友オケ福島矢吹公演 指揮 茂木 大輔

2017年(79才) N響団友オーケストラサントリーホール公演 Kissポート20th アニバーサリー・コンサート/指揮 尾高 忠明
N響団友オーケストラ行方市 レイクエコー公演 /指揮 家田 厚志
逗子弦楽アンサンブル第3回演奏会でバッハの組曲第2番を演奏/指揮 前澤 均
長崎創楽堂でリサイタル/ピアノ浜野 範子
上郷地区センターフルートコンサート/ピアノ長島 伸子
名古屋五反城教会「オルガンの春」(オールバッハプログラム)/オルガン吉田 文
岡崎宇野病院さくらホールで演奏/ピアノ鷲宮 美幸
志木市民会館パルシティ N響団友オーケストラ公演
軽井沢追分教会礼拝コンサート/オルガン 吉田 文
名古屋電気文化会館 小出 信也 & 富久田 治彦 デュオコンサート /ピアノ 浜野 範子
パウエル・フルート・ジャパン 小出 信也 & 富久田 治彦フルートデュオコンサート/ピアノ 浜野 範子
青山音楽記念館 バロックザール 小出 信也 & 富久田 治彦 デュオコンサート/ピアノ 浜野 範子
福井県 高浜町文化会館大ホール/チェロ ユルンヤコブ・ティム /ソプラノ 野原 広子/ピアノ 川村 文雄 (演奏中に脳出血で倒れる)

2019年(81才) 上郷地区センター バレンタインコンサート(ピアノ/長島伸子)
名古屋五反城教会オルガンの春(オルガン/吉田文・ハープ/近藤薫)
チェロのユルンヤコブティム/ピアノの浜野範子こさんと岡崎 宇野病院さくらホールでクーラウのトリオなどを演奏




[その他のメモ] 1959年から1998年定年退職までの39年間在籍し首席奏者を務めたNHK交響楽団においても定期公演、地方公演などで度々ソリストとして出演した。
岩城 宏之の指揮でモーツァルトの第1及び第2協奏曲、フルートとハープのための協奏曲、バッハのアリオーゾを演奏した。
森 正の指揮でバッハのバッハのブランデンブルク協奏曲の4、5番を演奏。定期公演でハインツ・ワルベルクの指揮でドップラーのハンガリー田園幻想曲等を協演した。
外国の演奏家との共演も多く、師のCh・ラルデとは日本とフランスで共演。ジョリヴェ来日の際には作曲者ジョリヴェ自身の指揮によるフルート協奏曲第2番の日本人初演とLP録音を行ったほか、ゲヴァントハウス弦楽四重奏団、シユトウットガルトゾリステン、Nostitz String Quartet、Prague Chamber Stringsと共演している。
ソリストとして迎えられたオーケストラなどは、N響、N響団友オケ、日本フィル、京響、ABC響、群響、東フィル、札響、仙台響、広響、アンサンブル金沢、東京ゾリステン、アルス合奏団(韓国)、名フィル、アンサンブル多摩、千葉大学管弦楽団、栄フィルハーモニー交響楽団、栄ゾリステン弦楽アンサンブル、琉球大学フィルハーモニー管弦楽団、プラハ チェンバー ストリングス(チェコ)、東京ガス吹奏楽団、したやウィンドアンサンブル、梨響シニアオーケストラ等々である。 富山県福光町(現南砺市)の光徳寺で毎年夏に「せみしぐれコンサート」で演奏。20年間続いた。
テレビやラジオ出演も数多く、NHKTVで小出信也の世界とも言える特別番組「N響アワー笛に憑かれた男」や、楽器交遊録に出演。また多治見の陶芸家安藤 日出武氏との「楽よ響け、炎よ燃えよ」、音楽の広場9という数字の音楽史」 では坂本 九などと出演した。NHK教育TVでは「フルートとともに」の講師として出演。また同じくNHK教育TV「陶芸教室」の最終回のゲストとして出演し蹴轆轤を回す場面を披露した。名曲アルバム にも多数出演した。民放に於いてはピッコロ制作者の山田 和幸氏と「笛に魅せられた男達」に出演。山登りなど自然が好きなとことから「BSスペシャル夏山を10倍たのしむ方法〜あなたも登れる!百名山」に登山家の田部井 淳子さんたちと出演した。
現在はソリスト、アンサンブル奏者として活躍している。

HOME

今ご覧になっているKOIDESSIMOの表紙です。

What's New

記事の内容を更新した日が表示されます。


アクセスカウンター